仏壇を探してきました2012年09月08日 23:10

 父が他界して、早、約40日。その間、四十九日のご案内の文面を決めたり、案内地図を作ったり、結構、休日はつぶれました。また、実家にFAXさえあれば、実家に足を運ばなくてもすみそうなことがあったので、FAXを購入したり、と何やかやと用事は尽きず。

 そんな中、今日は仏壇を探しに仏壇通りに行ってきました。浅草通りの地下鉄銀座線稲荷町駅付近には、仏壇仏具屋さんが集まっていて「仏壇通り」と言われているそうです。行ってみると、確かに浅草通りの南側にずらりと並んでいます。どこに入るか迷ったのですが、大きそうなところに入ってみました。

 そこの店長さんから四十九日までにしておかなければならないことを親切に教えてもらったのですが、仏教の宗派によって違いますが、位牌を作るには10日以上かかるそうです。四十九日までちょうど1週間の今、もしそのような状況になったら非常事態でした。早めに仏具屋さんに行かなかったことをきっと悔やんだでしょう。

 私のうちの場合は、位牌の代わりに過去帳を仏壇に置くのでよかったのですが、そのかわり、阿弥陀如来さま、親鸞さま、蓮如さまの掛け軸が必要で、入仏法要を行う必要があるとのこと。それは、場合によっては法事をお願いするお寺さんから築地本願寺さんにお願いをすることとなり、そうなると、今日は結構きわどいタイミングです。幸運なことに、お寺さんの方で入仏法要をやってくれるとのことなので、事なきを得ましたが…。

 さて、本題の仏壇ですが、いろいろ見た結果、このようなものとしました。
気に入った仏壇
  伝統工芸品のようなものもありましたが、それはそれなりのお値段。身の丈に合ったものを選んだつもりです。選んだのは母ですが…。また、配達には10日はかかるとのことで、四十九日には残念ながら間に合いそうにありません。

 明日は、掛け軸と過去帳をもって法事を行ってくれるお寺さんへ行く予定です。休日なのに全然休めない…。


七七日が終わりました2012年09月15日 21:53

父が亡くなって早いもので、今日で四十九日目です。親族・友人をお呼びして、七七日を行いました。

このとき、よほど頭がぼーっとしていたのでしょう。喪服に着替えて、母を連れて行くために実家へ車で行ったのですが、高速道路の最後にインターを降りるあたりで、「ワイシャツを忘れた!」ことに気がつきました。そのときはポロシャツにチノパンという至ってカジュアルな姿。ワイシャツ無しで喪服を着るなんて、まるでモンティ・パイソンです。いきなりの大ピンチ!。実家近くのユニクロで、とも思いましたが、開店時間は11:00とのことで、全然間に合いません。何とか実家近くの小型スーパーで合うサイズを買うことができましたが、先行きにいやな予感が…。

ともあれ、喪服に着替えて、親族を迎えに近くの駅へ。それから車で霊園に行ったのですが、カーナビに頼っていたら、高速道路を途中で下ろされ、一般道に出てしまいました。とても間に合いそうな感じがしなかったので、左折左折で高速道路に入り直しました。霊園の近くに行くと、反対側の車線は、連休初日のせいか大渋滞。あのまま一般道を通っていたら絶対に間に合わなかったでしょう。

さて、私は初めて七七日というものの法事に出たのですが、というか施主として行ったのですが、祭壇は至って簡素なものでした。
四十九日の祭壇
限られた者で行うわけですから当然ではありますが。そこに、父の遺影、阿弥陀如来さま、親鸞さま、蓮如さまの掛け軸と父の過去帳、白木の位牌、そして遺骨を置いています。あらかじめ色々なホームページで、法要の際の挨拶を用意して持って行ったら、会場の方に、よく準備をされていますね、と言われて少しいい気分。でも、法要の段取りは、言われても右から左へ抜けています。

あれっ?法要の中で納骨の儀をやるんだっけ?でもどこでどういうふうに?、なんてことをぼーっと考えていました。それでも何とかなるもので、会場の人に言われるまま遺骨を持って外に出て、気がついたらお墓の前へ。あたりまえですよね。お墓に遺骨を入れなかったらどこに入れるんじゃいって思いながら、石屋さんがお墓を開けて、遺骨を入れてくれるのを見ていました。

空は天気雨で、なんだか涙を流してくれているように感じました。

その後お花と線香をお供えして、納骨の儀は終わり。その後は別室で、会食をして、法要は終わり。少し実家で休んでいたので、結局家に帰り着いたのは8時半くらいでした。
父が眠るお墓
なんだかほっとしたのか、疲れました。後の連休は休養日です。  


今日も暑い日でした2012年09月16日 21:42

なかなか夏の暑さは引きません。うちのluluも床の上に寝転んでいます。部屋の空調は26度にしているんですけどね。
あついな~

今、6畳の部屋の畳の交換をするところで、部屋の片付けをしていますが、結構いろんなもの、特に書籍(と言っても漫画ですが…)をため込んでいました。早く自炊して電子化しないとなあ、なんて思いながら片付けていても、その横でluluはだら~としています。luluが生まれてから300日くらいたつのですが、それは人間の15歳くらいに当たるそうです。もっと元気でいてくれ!luluよ。
だらだら~

でも食事の時は元気になってばくばく食べます。夏ばては困るけど、ダイエットはしないとね!
食事中です




「アベンジャーズ」を見ました2012年09月17日 17:02

前から見たいと思っていた「アベンジャーズ」を見ました。IMAXの3Dです。上映時間は144分なのですが、「日本よ、これが映画だ」なんていう前宣伝のとおり、時間の長さを感じずに見ることができました。

出てくるヒーローキャラクターはアイアンマン、キャプテンアメリカ、ブラックウィドウ、ハルク、ソー、ホークアイです。アイアンマン、ハルク、ソーは映画で見たりして知っていましたが、その他のキャラクターは初めて知りました。

ホークアイを演じているジェレミー・レナーは、ハートロッカーで主演をしてからしか知りませんが、ミッションインポッシブル・ゴーストプロトコルに出たり、ボーン・レガシーに出たり、勢いがある人ですね。映画で見ると、左利きのようですが、何となくトムクルーズをはじめハリウッド俳優には左利きの人が多いように思いますが、気のせいでしょうか。この映画の中では、はじめはSHIELDのエージェントだったのか?と思いましたが、実はヒーローの一人でした。

内容は、はじめはバラバラだったヒーローが、一つにまとまってエイリアンと闘うのですが、あれっ?まとまることとなったきっかけって何があったんだっけ?
最後のクライマックスはそういった大事なことを忘れさせてしまうほど派手で、やはり、ハリウッド映画は違うなあ、と思いました。

クライマックスでは、アイアンマンが重要な役割を果たすのですが、まさに大事なそのときに、ペッパー・ポッツと連絡が取れないシーンには、ちょっと自分を重ねてしまいほろっときました。いや、別に何があるって訳じゃないんですけど、ちょっとね…。ペッパー・ポッツを演じているグウィネス・パルトローさんは、いつみても素敵ですね。アップになると見惚れてしまいます。



合宿に行ってきました2012年09月23日 21:00

9月21日から22日とJUASのイノベーション事例研究会に出席してきました。「ITによるイノベーションとは何か」を題材として、いくつか分科会に別れ、今年度いっぱいかけて検討を行うのですが、そのキックオフです。
場所は当間高原のとあるホテルで、初日は雨が降って少し寒かったのですが、2日目はよく晴れて、快適でした。
ホテルの玄関
2日目は池がきれいに見えました。これを背景に、参加者全員で記念写真をとりました。
池の様子
帰りの列車の中で上越新幹線のMAXときが今月いっぱいで廃止されると聞いて、写真を撮っておきました。
MAXときの先頭

MAXときの2階立てを真ん中から


MAXのマーク
ついでに、越後湯沢の駅に止まっていた、はやても撮っちゃいました。鉄ちゃんしてますね~
はやて